子ども、思春期の身体と大人の身体の違いは?コンディショニングレッスン開催♪
こんにちは
あっという間に5月ですね。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
スタジオでは先日「子ども&思春期のためのConditioning Lesson」を開催しました
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました
こちらは午前の部
そしてこちらは午後の部
バレエ、チアダンス、ジャズダンス、体操などを習っている
お子さんと保護者の方々がご参加くださいました
最初は、皆さんのお悩みや身体の知識について、お話からスタート。
皆さんのお悩みはこんなこと。
・スプリッツがつかない。猫背 指が伸び切らない
・姿勢が悪い。背中が丸く首が前に出ている
・ 歩くのが遅い
・常に脚がパンパンになる等負担がかかっている
・骨格の歪みが心配です。
・年々身体が硬くなっていて、チアダンスをしていますが、前屈、開脚が苦手です
・身体を緩めても姿勢の悪さが変わらないことも気になっています。
これはダンスを踊るお子さんだけではなく、
スポーツをされているお子さんにもよくあるお悩みだと思います。
では、どうしたらいいか?
その方法を知る前に、まずはお子さん、思春期の身体と大人の身体の違いについてお話しました。
子どもは大人のミニチュアではありません。
骨、骨盤の成長についてお話し、
なぜ小さなうちから強度の高いストレッチや難しいダンスの技術を練習しない方がいいか、
について大事なことをお伝えしました。
そして、お話の次は、実際に身体を動かしながら、
どうしたら自然と動きやすい身体になるか、
簡単な動きをするだけでストレッチが自然とやりやすくなる体験をしていただきました
保護者の方々にもご協力いただき、
お子さんの身体の緩め方を学びながら実践
ご自宅で、どのようにお子さんのケアをしていただくかを皆さんでワイワイ体験していただきました
身体が緩んでととのったところで、
次は「ダンスの動きをすることで身体が自然と機能的に動くようになってしまう」
Conditioning Dance♪を体験いただきました
ジュリア先生にご指導いただきました。
↑こんな感じ
保護者の皆さんも一緒に動いていただきました
最後に、前屈と開脚がどれだけやりやすくなったか
皆さんでチェック!
「やりやすくなってる~」と皆さんワイワイ楽しそうに写真を撮っていました
お子さんの身体について学び、
ご自身でセルフケア、セルフコンディショニングできる方法を学べる機会を
これからも設けていきたいと思います
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました
そして、夕方はジュリア先生による大人の「Conditioning Dance」体験レッスンを開催
こちらは次のブログでご紹介しますね
身体を緩めて整え、支える力を使えるようになる「からだ美調律®︎」の情報をお届けします!
オリジナルメソッド「からだ美調律®」
の情報はコチラから♪からだ美調律®
詳しい説明はこちらをクリック♪
身体を美しく調律することで、姿勢を美しく保ち、しなやかな身体で、 いくつになっても人生を楽しんでいただくだめのメソッドをご紹介しています♪
オンラインレッスンで
からだ美調律を継続☆オンラインサロン
詳しい説明はこちらをクリック♪
サロン限定のオンラインレッスンで身体を一緒に整えましょう♪
身体について
より詳しい情報をお届け☆メールマガジン
詳しい説明はこちらをクリック♪
ブログには書けない「ここだけの話」や読者様限定のお得なオファーをメルマガ限定で配信♡ぜひご登録くださいね(^^)
身体を調える動画を
主に配信☆YouTubeチャンネル
詳しい説明はこちらをクリック♪
Hakoのライフスタイル、大好きな日本文化なども動画でご紹介♡チャンネル登録お願いします♪
イベント情報の
お知らせをお届け☆公式LINE
詳しい説明はこちらをクリック♪
セミナーやワークショップなどイベント情報のお知らせをお届け☆ イベント情報を見逃したくない!という方はご登録お願いいたします♪
からだ美調律などの
公式アカウント☆Instagram
詳しい説明はこちらをクリック♪
からだ美調律&LITHE LIFE STUDIOの公式アカウント☆レッスンやイベントの様子をご紹介♡
Hakoの
プライベートアカウント☆Instagram
詳しい説明はこちらをクリック♪
レッスンの様子や洋服、食事やライフスタイルなどをご紹介♡