Hakoの「お尻歩き♪」ダンスクラスの様子(^^)
LitheLifeStudio代表・からだ美調律Ⓡ講座主催
美調律プロデューサーHakoです♪
今日は、当スタジオのダンスクラスのレッスン風景についてご紹介(^^)
先日テレビ東京の番組「主治医が見つかる診療所」でご紹介いただいた、
「お尻歩き♪」はもちろん、
「からだ美調律Ⓡ」の身体を緩める基本の動きを、
当スタジオではヨガやピラティス、バレエ、フラなど、
どのクラスでも、レッスンの一番始めに取り入れています☆
↑こちらは、大人のフラクラスの様子です
お尻歩きで股関節を緩めたり、肩関節を緩めて整えたあとに、
足首も緩めているところ☆
また、
大人のクラスだけけではなく、
子供のクラスでも同じ(^^)
バレエのクラスでもお尻歩きをしますし、
フラのクラスでも、子供から大人まで、みんなお尻歩き
また、
お尻歩き以外にも身体の調整をしますし、
身体の使い方について(ちょっと難しいかな)お話する時もあります☆
お子さん達からは「なぜ」その動きをしているの?と聞かれることもあるので、
そんな時は、
通称「骨子」さんと呼ばれている(笑)模型を使って、
お子さん達にも分かるように説明をします
お子さん達から「なぜ?」「どうして?」という質問があるときは、
まずヒントをあげて、みんなで考えます☆
すると
「分かった!」「無理してこうすると、ここがこうなって、こうなっちゃうから、ここが痛くなっちゃう!」など、
皆さん自分の意見を述べるので、
ワイワイガヤガヤちょっと大騒ぎですが(笑)
それぞれの考えを発言してもらってから、
分かりやすい説明をしています。
こんな感じでふだんのレッスンを楽しく行っています(^^)
今日は「お尻歩き♪」や、身体調整を、
レッスン前に行っていますよという
ふだんのクラスレッスンの様子をご紹介しました
来月は「おさらい会」も楽しみなダンスクラスの皆さん。
またレッスン風景を紹介していきますね(^^)